診療内容・検査について

お知らせ

高周波治療を始めました

高周波治療機器を導入いたしました。

肩こり、腰痛、膝痛、疲労回復や、お腹を引き締めたい、
運動不足が気になる、ダイエットなどに効果があります。

☆料金について
 消炎鎮痛の場合は、保険適用になります。ただし、他に保険診療と一緒に行う場合は自費。
  3割負担で360円、自費で550円(税込)
  
  メディカルダイエットの場合は自費になります。 1,100円(税込)

詳しい内容は、お気軽にお問い合わせください。

4月5日(土)は休診とさせていただきます。

4月5日(土)は、院長所要のため、休診とさせていただきます。

令和7年4月~令和7年6月の水曜日の診療時間のご案内

令和7年3月~令和7年5月の水曜日の診療時間をお知らせいたします。

院長の地島診療所への出張は

 4月  2日  16日  30日
 5月  14日  28日
 6月  11日  25日

となります。

上記の日は、午前9時から午前11時半までの診療となります。

船の出発時間の都合上、11時半に終了いたしますので、11時20分までの受付とさせていただきます。

予めご了承くださいませ。

上記以外の地島診療所診療日につきましては、こちらをご確認ください。

地島診療所|一般社団法人 宗像医師会 (munakata-med.or.jp)

3月18日(火)午後の診療について

3月18日(火)は院長所要のため、新患または診察の受付を
17時20分までとさせていただきます。
ご了承ください。

一般名処方加算について

当院では、一般名(成分名)により処方しております。

このため、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応をすることができます。

インフルエンザ予防接種の予約受付は終了いたしました。

2024年12月29日~2025年1月3日まで 年末年始の為休診といたします。

12月28日(土) 通常通り
12月29日(日)  休診
12月30日(月)  休診
12月31日(火)  休診
1月 1日(水)  休診
1月 2日(木)  休診
1月 3日(金)  休診
1月 4日(土) 通常通り

12月20日(金)午後の診療時間について

院長出張のため、12月20日(金)午後の診療は、
13時30分から15時までとさせていただきます。

「痛くない!!」インフルエンザウイルスのAI診断機器 「nodoca」(保険適用)を導入しました!

当院にてAI診断機器「nodoca」を導入しました!

従来のインフルエンザ検査では、鼻の奥に綿棒を入れる必要があり、痛みや不快感を伴うことがありました。
しかし、「nodoca」では口の中に専用カメラを入れて咽頭を撮影するだけで検査を行うことが可能となります。
痛みが少なく患者さまの負担を軽減することができます。

これまでは、発熱から検査までの時間が早すぎると正確な診断が行えないため、発熱からある程度時間が経過してから検査を行っておりました。
しかし、「nodoca」では発熱後すぐでも検査を行うことが可能となります。従来のインフルエンザ抗原検査キットと比べても高い検出率を示します。

注意点としては、インフルエンザウイルスの陽性か陰性の判定は可能ですが、A型かB型かの区別はできません。

診察時に医師よりご説明いたします。これまで通りの綿棒の検査、またはnodocaを選んでいただくことができます。

*nodocaは、咽頭画像と体温や自覚症状等をAIが解析することで、インフルエンザに特徴的な所見や症状等を検出するインフルエンザ検査機器です。
厚生労働省が定める「新医療機器」の承認を、日本で初めて取得したAI搭載医療機器となりました。

2024年インフルエンザ予防接種受付中です。

現在インフルエンザ予防接種受付中です。

接種ご希望の方は、診療時間中にお電話ください。

*料金:4,000円(税込)

 65歳以上は1,400円(宗像市・福津市の場合 *市町村よって金額が異なります。)

*対象:中学生以上

(中学3年生を対象としたハガキによる割引のご利用は可能です。)

*接種開始:10月15日~

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ページトップ
スマホ版ホームページを表示